- ドコモ光って通信速度は速いの?
- プロバイダがたくさんあるんだけどどれを選べばいいの?
- 評判はいいの?
こんな疑問がある方はぜひ本記事を読んでみてください。
最初に言っておきますが、auやソフトバンク、格安スマホを使っている方にはオススメしません。
ドコモ光は、ドコモのスマホを使っている方には自信を持ってオススメできるサービスです。
しかし、ドコモ光はプロバイダが24社もあるのでどこに申し込めばいいか悩みますよね?実際使用してみた評判も気になるところです。
本記事では、ドコモ光の解説、メリット・デメリット、プロバイダ比較などを説明していきます。
月額料金(戸建) | 5,200円~ |
月額料金(マンション) | 4,000円~ |
最大速度 | 1Gbps |
平均速度 | 上り:191.21Mbps 下り:166.49Mbps |
キャッシュバック | 20,000円 (GMOとくとくBB) |
他社から乗り換え負担 | なし |
セット割対象スマホ | docomo |
最短契約期間 | 2年 |
メリット | ・提供エリアが広い ・dポイントが自動で貯まる |
デメリット | ・キャッシュバックが少ない ・プロバイダによって速度や料金が異なる |
おすすめする人 | ・フレッツ光を利用している ・ドコモユーザー |
- 20,000円キャッシュバック
- dポイント2,000ptプレゼント
- 工事費無料
- ドコモスマホを使っていると毎月最大1,000円割引
- オリコン満足度調査No.1
- 速度に自信あり
- 高機能Wi-Fiルーターが無料
- 訪問サポート無料
ドコモ光とは
ドコモ光とは、フレッツ光の回線を使用して提供しているプロバイダ一体型の光インターネットサービスです。
光コラボレーションという、フレッツ光の回線を利用しているため速度は維持したまま安く利用することができます。

ドコモ光のセット割
ドコモ光はドコモのスマホとセットにすることでスマホの月額料金が割引になります。
スマホのプランによって割引額は変わるので以下の表を参考にしてみてください。
ドコモのギガプランの場合
料金プラン | ドコモ光セット割 | |
5Gギガホ | -1,000円 | |
ギガホ | -1,000円 | |
5Gギガライト/ |
~7GB | -1,000円 |
~5GB | -1,000円 | |
~3GB | -500円 | |
~1GB | – |
ギガプランの場合、契約人数が1回線、2回線、3回線以上で割引額が変わります。
契約人数が多いほどお得になるので、家族みんなで割引してもらっちゃいましょう!
セット割については▶コチラをご覧ください。
「カケホーダイ&パケあえる」の場合
料金プラン | ドコモ光セット割 | |
ウルトラシェアパック100 | -3,500円 | |
ウルトラシェアパック50 | -2,900円 | |
ウルトラシェアパック30 | -2,500円 | |
ベーシック シェアパック |
~30GB | -1,800円 |
~15GB | -1,800円 | |
~10GB | -1,200円 | |
~5GB | -800円 | |
ウルトラデータLLパック | -1,600円 | |
ウルトラデータLパック | -1,400円 | |
ベーシック パック |
~20GB | -800円 |
~5GB | -800円 | |
~3GB | -200円 | |
~1GB | -100円 |
キャンペーン
ドコモの公式が行っているキャンペーンは以下の5つです。
- 光複数割
- 10ギガプラン新規申し込みでdポイント76,400ptプレゼント
- 1ギガプラン申し込みでdポイント10,000ptプレゼント
- ひかりTV for docomo申し込みでdポイント10,5000ptプレゼント
- 工事費無料
ちなみに、既にフレッツ光を使用している方は工事不要で利用できます。
提供エリア
ドコモ光はフレッツ光の回線を利用していて、幅広い地域で申込可能です。
ご自分の住んでいる地域がエリア内かどうかを調べる場合は↓から検索してみてください。

速度
ドコモ光は1ギガプランと10ギガプランがあります。
auひかりやソフトバンク光も基本プランは1ギガなので他の大手サービスと比較しても、通信速度にほとんど差はありません。
プロバイダによって若干速度は変わりますので、あとで説明する▶ドコモ光のプロバイダを読んでみてくださいね。
ドコモ光をオススメする人
- ドコモのスマホユーザー
- 長期に使う予定がある人
- 現在フレッツ光を使っている人
ドコモのスマホユーザーは間違いなくオススメです。というか、ドコモ以外のスマホを使っているならそれ以外の光回線のほうがいいくらい。
auであれば▶auひかり、ソフトバンクであれば▶ソフトバンク光か▶NURO光など、スマホのキャリアに合わせて選びましょう。
料金
ドコモ光でかかる料金は↓のようになります。
基本料金は下に書いてある通り。工事はフレッツ光を利用中の方なら不要、新規でも2020年7月31日までは無料です。
基本料金
ドコモ光にはタイプA、B、C、ミニなどのプランがあります。
- タイプA:月額料金が安くてプロバイダが18社から選べる
- タイプB:月額料金が高くてプロバイダが6社から選べる
ほとんどの方はタイプAを選んでおり、タイプAにしておけば全く問題ないです。
よっぽどプロバイダにこだわりがない限りはタイプAにしておきましょう。
また、ドコモ光の料金は、キャンペーンなどで安くなりません。どこから申し込んでも同じです。
戸建て | マンション | |
---|---|---|
1ギガ タイプA | 5,200円(2年契約) 6,700円(契約期間なし) |
4,000円(2年契約) 5,000円(契約期間なし) |
1ギガ タイプB | 5,400円(2年契約) 6,900円(契約期間なし) |
4,200円(2年契約) 5,200円(契約期間なし) |
1ギガ 単独タイプ | 5,000円(2年契約) 6,500円(契約期間なし) |
3,800円(2年契約) 4,800円(契約期間なし) |
ドコモ光ミニ | 2,500円~5,700(2年契約) 4,200円~7,200円(契約期間なし) |
– | 10ギガ タイプA | 6,300円(2年契約) 7,800円(契約期間なし) |
– | 10ギガ タイプB | 6,500円(2年契約) 8,000円(契約期間なし) |
– | 10ギガ 単独タイプ | 5,900円(2年契約) 7,400円(契約期間なし) |
– |
ドコモ光には高速プランの10ギガがあります。
普通にネットを見る程度であれば1ギガプランで十分ですが、オンラインゲームや高画質の動画を見たい場合は10ギガがオススメです。
10ギガプランについて
10ギガプランは、超高速のプランです。
1ギガプランでも、普段ネットを見たりYouTubeを見たり、SNSをやる分には全く問題ないですが、オンラインゲームや高画質の動画視聴をする場合は物足りないかもしれません。
そんなときは10ギガプランを検討してみてください。
しかし、10ギガプランは戸建てのみ対象であり、提供エリアも狭いのでよく確認して申し込むようにしてくださいね。
【NTT東日本エリア】
東京都大田区・世田谷区・杉並区・練馬区・板橋区・足立区・葛飾区・江戸川区・目黒区・中野区・品川区・北区・江東区・渋谷区・新宿区・文京区・豊島区・墨田区・狛江市・調布市・三鷹市の一部
【NTT西日本エリア】
大阪府大阪市・愛知県名古屋市
初期費用
新規申し込み | 転用申し込み (フレッツ光をご利用の方) |
|
---|---|---|
契約事務手数料 | 3,000円 | 3,000円 |
工事費 | 戸建て:18,000円 マンション:15,000円 |
0円 |
- 20,000円キャッシュバック
- dポイント2,000ptプレゼント
- 工事費無料
- ドコモスマホを使っていると毎月最大1,000円割引
- オリコン満足度調査No.1
- 速度に自信あり
- 高機能Wi-Fiルーターが無料
- 訪問サポート無料
ドコモ光の評判【メリット】
- 提供エリアが広い
- ドコモスマホとのセット割がお得
- v6プラスで高速通信
- フレッツ光からの転用が楽
- dポイントが自動で貯まる
- テレビがアンテナ不要で安定した視聴が可能
- 高品質なルーターが無料レンタル
- セキュリティソフトが無料
提供エリアが広い
ドコモ光はフレッツ光の回線を利用しているので提供エリアが広いです。
ほとんどの地域で利用可能ですが、一部地域には対応していない場合があるので、▶コチラから確認してみてください。
ドコモスマホとのセット割
ドコモスマホを使っていると、月々のスマホ料金がお得になります。
プランによっても違いますが、新料金プランだと500円~1,000円の割引。
詳しくは▶ドコモ光のセット割で説明しています。
v6プラスで高速通信
IPv6というインターネットの接続サービスを知っていますか?
今まではIPv4というサービスが一般的でしたが混雑しやすく、ネットが遅くなってしまうことがよくありました。
IPv6は混雑するポイントがなく快適なインターネットが楽しめます。

ドコモ光では、v6プラスという高速サービスに対応しているプロバイダもあるため、選ぶときの参考にして下さい。
工事費無料
2020年7月31日で終了してしまったサービスですが、人気のため復活しました!
【新規】で申し込んだ場合、工事費が無料となります。
※ただし、GMOとくとくBBで申し込んだ場合に限ります。
フレッツ光からの転用が楽
現在フレッツ光を利用している方は工事不要でドコモ光を利用することができます。
なぜなら、ドコモ光はフレッツ光の回線を利用しているから。

工事不要な分、申し込みから最短1-2週間で利用可能となります。
しかもフレッツ光よりも安くなるので、乗り換えはおすすめですよ!
dポイントが自動で貯まる
ドコモのスマホを使っている方はご存知かもしれませんが、ケータイ料金・ドコモ光の利用料金1,000円につきdポイントが10または100pt貯まっていきます。
dポイントはセブンイレブンなどのコンビニから、Amazon・メルカリなど様々な用途に使えます。
dポイントが使える店舗は▶コチラから
テレビオプションがアンテナ不要で安定した視聴が可能
ドコモ光には3つのテレビオプションがあります。
- ひかりTV for docomo(2,500円/月)
- ドコモ光テレビオプション(700円/月)
- スカパー!(1,800円~3,762円)

また、ドコモ光のテレビオプションはアンテナが必要ありません。
そのため、台風や大雨でも安定して視聴することができます。
高品質なルーターが無料でレンタルできる
インターネットが遅い原因の一つに、ルーターがあります。
プロバイダにもよるのですが、ドコモ光では高速通信に対応しているルーターを無料レンタルすることが可能。
特にGMOとくとくBBでは、設定も簡単なWi-Fiルーターをずっと無料でレンタルしてくれますよ!
セキュリティソフトが無料
プロバイダによってはセキュリティソフトが無料で使用できます。
1年限定など、期間が限られているものもありますがウイルスから守ってくれるのは安心ですよね!
- 20,000円キャッシュバック
- dポイント2,000ptプレゼント
- 工事費無料
- ドコモスマホを使っていると毎月最大1,000円割引
- オリコン満足度調査No.1
- 速度に自信あり
- 高機能Wi-Fiルーターが無料
- 訪問サポート無料
ドコモ光の評判【デメリット】
プロバイダによって料金・速度に差がある
ドコモ光はプロバイダを24社から選ぶことができます。
ちなみにプロバイダとは、光回線と自宅を繋ぐ接続業者のこと。

ソフトバンク光は1社しかないので選ぶことができないのですが、ドコモ光は24社もあるので逆に悩みますよね…
しかし、その中でも本当にオススメなのは1社です。
後ほど説明しますので、参考にしてみてください。
新規だと利用開始まで時間がかかる
新規の場合、工事が必要なため開通まで1ヶ月以上かかることがあります。
しかし、新規で工事が必要な場合はどこの回線でも1ヶ月以上待つことはよくあることです。
ドコモ光だけが特別遅いわけではないので、気にしないでください。
スムーズに使いたければ早めに申し込むこと。これしかありません。
どうしても必要であればポケットWi-Fiなどをレンタルしましょう。
引越し先によっては高額な費用がかかる
ドコモ光を利用していて、引越し先でも使いたい場合、以下の条件に当てはまると高額な費用がかかることがあります。
- NTT東日本エリア⇔NTT西日本エリアをまたぐ場合
東日本から西日本へ引っ越す場合など、エリアが変わる場合引っ越し費用として17,000円~20,000円かかります。
結構高額ですよね?マンションなどの場合、引っ越し先の状況によっても違いますが、一旦解約して新規で申し込んだほうが安くなる場合があります。
ドコモショップや電話で問い合わせてみて、いくらかかるか確認してみましょう。
電話の場合(受付時間9:00~20:00/年中無休)
ドコモ携帯:151
一般電話:0120-800-000
▶引っ越しはコチラで詳しく解説してあります。
ちなみに、新居に引っ越し場合はNTTへ住所登録が必要なので注意してください。
キャッシュバックが少ない
ドコモ光はキャッシュバックが少ないです。だいたいどの代理店やプロバイダから申し込んでも最大20,000円程度。
ソフトバンク光では33,000円、NURO光では45,000円など他のサービスと比較すると若干物足りない感じがしますよね。
ただ、ドコモ光はdポイントの還元があったり、高機能なルーターが無料レンタルできるなど、他のサービスが充実しています。
ドコモ光のプロバイダは24社
ドコモ光は料金タイプによって選べるプロバイダが変わってきます。

よっぽどプロバイダにこだわりがない場合は、タイプAの中から選びましょう。
なぜなら、月額料金が200円安いから。
他にも、プロバイダを選ぶポイントは以下の通りです。
- 独自のキャンペーン
- 速度(v6プラスに対応しているか)
- Wi-Fiルーター貸し出しがあるか?
これらを踏まえた上でオススメするのはGMOとくとくBBです!表にして解説しますね。
プロバイダに関しては▶ドコモ光のプロバイダ比較で紹介しています。
- 20,000円キャッシュバック
- dポイント2,000ptプレゼント
- 工事費無料
- ドコモスマホを使っていると毎月最大1,000円割引
- オリコン満足度調査No.1
- 速度に自信あり
- 高機能Wi-Fiルーターが無料
- 訪問サポート無料
プロバイダ | キャッシュバック | サポート | v6プラス対応 | Wi-Fiレンタル | セキュリティソフト |
---|---|---|---|---|---|
GMOとくとくBB | 20,000円 | ○(1回無料) | ○ | 無料 | ○(12ヶ月無料) |
ドコモnet | なし | ○ | ○ | 無料 | ○(12ヶ月無料) |
ぷらら | 15,000円 | ○(1回無料) | ○ | 無料 | ○(24ヶ月無料) |
@nifty | 20,000円 | ○(1回無料) | ○ | 無料 | ○(ずっと無料) |
DTI | 20,000円 | ○(1回無料) | ○ | 無料 | ○(1年間無料) |
andline | なし | ○(1回無料) | ○ | 無料 | ○(12ヶ月無料) |
BIGLOBE | なし | ○(1回無料) | ○ | 無料 | ○(12ヶ月無料) |
SIS | なし | ○(1回無料) | ○ | 無料 | ○(ずっと無料) |
hi-ho | なし | ○(1回無料) | ○ | 無料 | ○(12ヶ月無料) |
ic-net | なし | ○(2回無料) | ○ | 無料 | ○(ずっと無料) |
Tigers-net.com | なし | ○(1回無料) | ○ | 無料 | ○(ずっと無料) |
エディオンネット | なし | ○(1回無料) | ✕ | ✕ | △(月額429円) |
SYNAPSE | なし | ○(1回無料) | ○ | ✕ | ○(12ヶ月無料) |
BB.excite | なし | ○(1回無料) | ○ | ✕ | ○(36ヶ月無料) |
楽天ブロードバンド | なし | ○(初回無料) | ○ | ✕ | ○(12ヶ月無料) |
TIKI | なし | ✕ | ○ | ✕ | ○(1ヶ月無料) |
@ネスク | なし | ○ | ○ | ✕ | △(月額500円) |
01光COARA | なし | ✕ | ○ | ✕ | ✕ |
GMOとくとくBBは、
- ドコモ光のプロバイダの中で最も高額な20,000円のキャッシュバック
- 高速通信のv6プラス対応(しかも手続き不要)
- Wi-Fiレンタル無料
- 訪問サポート一回無料
- セキュリティソフト1年間無料
このようにいいこと尽くしです。
実際、2019年のオリコン満足度調査【プロバイダ広域企業】ランキングで1位に選ばれています。
その中でも、以下の項目で1位を獲っているので信頼できますよね!
- 通信速度・安定性
- 料金プラン
- コストパフォーマンス
- 付帯サービス
- 20,000円キャッシュバック
- dポイント2,000ptプレゼント
- 工事費無料
- ドコモスマホを使っていると毎月最大1,000円割引
- オリコン満足度調査No.1
- 速度に自信あり
- 高機能Wi-Fiルーターが無料
- 訪問サポート無料
ドコモ光の申し込み方法
※あとから申し込むことでも来ます。
確認の連絡を含め2回電話はかかってきます。
工事には立ち会いが必要なので注意してください。工事の時間は1-2時間です。
開通から4ヶ月たったら、【@gmobb.jp】からメールが届きます。URLをクリックして、申請手続きをしてください。
このときに会員IDとパスワードが必要なので、登録証は大切にとっておいてくださいね。
申請はメールを受信してから45日以内なので注意しましょう。
ドコモ光の解約方法
ドコモショップの場合は、どこのショップでも手続き可能です。
電話の場合(受付時間9:00~20:00/年中無休)
ドコモ携帯:151
一般電話:0120-800-000
音声ガイダンス:7-1-4
解約手続きをすると返却するためのキットが送られてくるので、その袋に入れて返却してください。
戸建の場合、撤去を希望すれば回線を撤去してくれます(無料)。
ドコモ光サービスセンタに電話し、工事を予約してください。
撤去工事を希望した場合、工事日にレンタル機器を持って返ってくれるのでSTEP2の手続きは不要です。
ドコモ光サービスセンター
ドコモ携帯:15715(受付時間10:00~20:00)
一般電話:0120-766-156
ドコモ光を解約すると違約金がかかる場合があります。
契約した月から数えて24~26ヶ月後は違約金がかからないので覚えておいてください。それを過ぎるとまた24ヶ月待たないといけません。
契約月はMy docomoから確認できますので見てみてください。
2020年7月に契約した場合、2022年7月1日~9月30日が違約金無料で解約できる。
【解約違約金】
戸建て:13,000円
マンション:8,000円
よくある質問
- 速度は遅い?
-
ドコモ光だから遅いということはありません。
もし遅いのならプロバイダがv6プラスに対応していないか、他に原因があります。
▶ネットが遅い原因と対策をご覧ください。
- 引越し先で利用する場合は?
-
引越し先で利用したい場合は、引越し申し込みをして、撤去&開通工事日を決めます。
撤去工事→開通工事の順番で行われます。開通工事は立ち会いが必要です。
新築の場合は住所登録が必要なので注意してください。
NTT東日本と西日本をまたぐ場合は高額な費用がかかることがあるので、一旦解約してから新規で申し込んだほうがいいかもしれません。
- プロバイダは変更できる?
-
ドコモショップか電話で変更申し込みができます(事務手数料3,000円)。
申込後、書類が届くので記入して返送します。
その後切替日の案内が来るので、当日手続きをして完了です。
- 設定は難しい?
-
プロバイダによっては無料訪問サービスがあるので問題なしです!
- 料金の確認は?
-
My docomoから確認できます。
ドコモ光を申し込むならGMOとくとくBB
- 20,000円キャッシュバック
- dポイント2,000ptプレゼント
- 工事費無料
- ドコモスマホを使っていると毎月最大1,000円割引
- オリコン満足度調査No.1
- 速度に自信あり
- 高機能Wi-Fiルーターが無料
- 訪問サポート無料
最後まで読んで頂いてありがとうございました。