- ドコモ光の契約をしたいんだけど、どのプロバイダがいいの?
- プロバイダによって何が違うの?
- みんな【GMOとくとくBB】をおすすめしてるけど本当にいいの?
こんな疑問がある方はぜひ本記事を読んでみてください。
ドコモ光のプロバイダを調べると、みんな【GMOとくとくBB】をオススメしてますよね?
ここまでみんながオススメしていると、本当かな?って思っちゃいますね。
結論から言うと、GMOとくとくBBはオススメできます。ただ、タイプによってオススメできる人とできない人がいるので注意が必要。
本記事ではプロバイダごとの特典やサポートをまとめた上で、どのプロバイダがいいのか、タイプ別にオススメしていきます。
月額料金(戸建) | 5,200円~ |
月額料金(マンション) | 4,000円~ |
最大速度 | 1Gbps |
平均速度 | 上り:191.21Mbps 下り:166.49Mbps |
キャッシュバック | 20,000円 (GMOとくとくBB) |
他社から乗り換え負担 | なし |
セット割対象スマホ | docomo |
最短契約期間 | 2年 |
メリット | ・提供エリアが広い ・dポイントが自動で貯まる |
デメリット | ・キャッシュバックが少ない ・プロバイダによって速度や料金が異なる |
おすすめする人 | ・フレッツ光を利用している ・ドコモユーザー |
- 通信速度、コスパ、キャッシュバックなどの総合1位は【GMOとくとくBB】
- セキュリティを充実させつつ無条件でキャッシュバックをもらいたいなら【【@nifty with ドコモ光】】
- サポートを充実させて少しでもキャッシュバックをもらいたいなら【ぷらら】
ドコモ光とは
ドコモ光とは、フレッツ光の回線を使用して提供しているプロバイダ一体型の光インターネットサービスです。
光コラボレーションという、フレッツ光の回線を利用しているため速度は維持したまま安く利用することができます。
ドコモのスマホを持っていると、スマホの月額料金がお得になるので、ドコモユーザーにオススメの回線ですね。
ドコモ光については、▶ドコモ光の評判で解説しています。
- 20,000円キャッシュバック
- dポイント2,000ptプレゼント
- 工事費無料
- ドコモスマホを使っていると毎月最大1,000円割引
- オリコン満足度調査No.1
- 速度に自信あり
- 高機能Wi-Fiルーターが無料
- 訪問サポート無料
プロバイダ徹底比較
ドコモ光にはプロバイダが24社もあります。
プロバイダとは、自宅とインターネット回線を繋ぐ業者のこと。

ドコモ光は回線とプロバイダが一体となった、一体型料金となっており料金形態が明確です。
ソフトバンク光やNURO光はプロバイダが1社しかなく選ぶことができませんが、ドコモ光は24社の中から選ぶことができます。
しかし、24社もあると逆に悩んでしまいますよね。
安心してください、本当にオススメなのは3社だけです。
しかも、あなたの好みによって選べばいいだけなので、悩む必要はありません。
この先は、プロバイダ選びのポイントについて説明していきます。
- 通信速度、コスパ、キャッシュバックなどの総合1位は【GMOとくとくBB】
- セキュリティを充実させつつ無条件でキャッシュバックをもらいたいなら【【@nifty with ドコモ光】】
- サポートを充実させて少しでもキャッシュバックをもらいたいなら【ぷらら】
プロバイダ選びのポイント
プロバイダは以下のポイントで選んでください。
- 月額料金
- キャッシュバック
- サポートの有無
- 通信速度(v6プラス対応か)
- Wi-Fiルーターのレンタル
- セキュリティサービス
- 工事費
上記以外にも独自のメールアドレスやホームページ、ブログサービスなどありますがこれらはほとんど使わない機能です。
メールはGmailなどの方が使いやすし、ホームページやブログも無料で作れるサービスはあります。
月額料金
ドコモ光は、タイプA・タイプB・タイプC・ミニという料金形態があります。
料金タイプ | 料金 |
---|---|
タイプA | 戸建:5,200円 マンション:4.000円 |
タイプB | 戸建:5,400円 マンション:4,200円 |
タイプC | 戸建:5,200円 マンション:4,000円 |
ドコモ光ミニ | 戸建:2,700円~5,700円 |
ミニは使用量によって料金がかわりますが、1.2GBで5,700円になってしまいます。
1.2GBなんてちょっと動画みたりしてたらすぐ超えてしまいますよね。。。
タイプA~Cはプロバイダが違います。
正直、選ぶべきはタイプAです。
タイプBは料金が高いですし、タイプCはケーブルテレビを使用している人が対象なので。
サービス内容もタイプAが一番なので、タイプAを使用しているプロバイダを選びましょう。
この先のポイントはタイプAのプロバイダにしぼって解説していきます。
GMOとくとくBB、ドコモnet、ぷらら、@nifty、DTI、andline、BIGLOBE、SIS、hi-ho、ic-net、Tigers-net.com、エディオンネット、SYNAPSE、BB.EXCITE、楽天ブロードバンド、TikiTiki、@ネスク、01光コアラ
プロバイダ | キャッシュバック | サポート | v6プラス対応 | Wi-Fiレンタル | セキュリティソフト |
---|---|---|---|---|---|
GMOとくとくBB | 20,000円 | ○(1回無料) | ○ | 無料 | ○(12ヶ月無料) |
ドコモnet | なし | ○ | ○ | 無料 | ○(12ヶ月無料) |
ぷらら | 15,000円 | ○(1回無料) | ○ | 無料 | ○(24ヶ月無料) |
@nifty | 20,000円 | ○(1回無料) | ○ | 無料 | ○(ずっと無料) |
DTI | 20,000円 | ○(1回無料) | ○ | 無料 | ○(1年間無料) |
andline | なし | ○(1回無料) | ○ | 無料 | ○(12ヶ月無料) |
BIGLOBE | なし | ○(1回無料) | ○ | 無料 | ○(12ヶ月無料) |
SIS | なし | ○(1回無料) | ○ | 無料 | ○(ずっと無料) |
hi-ho | なし | ○(1回無料) | ○ | 無料 | ○(12ヶ月無料) |
ic-net | なし | ○(2回無料) | ○ | 無料 | ○(ずっと無料) |
Tigers-net.com | なし | ○(1回無料) | ○ | 無料 | ○(zutto 無料) |
エディオンネット | なし | ○(1回無料) | ✕ | ✕ | △(月額429円) |
SYNAPSE | なし | ○(1回無料) | ○ | ✕ | ○(12ヶ月無料) |
BB.excite | なし | ○(1回無料) | ○ | ✕ | ○(36ヶ月無料) |
楽天ブロードバンド | なし | ○(初回無料) | ○ | ✕ | ○(12ヶ月無料) |
TIKI | なし | ✕ | ○ | ✕ | ○(1ヶ月無料) |
@ネスク | なし | ○ | ○ | ✕ | △(月額500円) |
01光COARA | なし | ✕ | ○ | ✕ | ✕ |
- 20,000円キャッシュバック
- dポイント2,000ptプレゼント
- 工事費無料
- ドコモスマホを使っていると毎月最大1,000円割引
- オリコン満足度調査No.1
- 速度に自信あり
- 高機能Wi-Fiルーターが無料
- 訪問サポート無料
キャッシュバック
プロバイダを選ぶポイントはキャッシュバックも注目です。
実は、ドコモ光のプロバイダは全体的にキャッシュバックが少なめ。
代理店やプロバイダにもよりますが、ソフトバンク光では33,000円、NURO光では45,000円など高額なのに、ドコモ光は最大でも20,000円。
それでも、キャッシュバックがあるのは嬉しいですよね!
キャッシュバックを実施しているプロバイダは以下の4つだけです。
プロバイダ | キャッシュバック金額 | 受け取り時期 | 受け取り条件 |
---|---|---|---|
GMOとくとくBB | 最大20,000円(詳細はこちら) | 4ヶ月目以降 | 90日以上の利用 |
ぷらら | 15,000円 | 5ヶ月目以降 | 3ヶ月間以上利用 |
@nifty | 20,000円:スカパー!またはひかりTV for docomoへ申し込み 18,000円:オプション加入なし |
12ヶ月目 | 10ヶ月以上利用 |
DTI | 20,000円:「ひかりTV for docomo」と「DAZN for docomo」に同時申し込み 15,000円:「スカパー!」へ同時申し込み 10,000円:オプションなし |
7ヶ月目以降 | 7ヶ月目以上利用 |
キャッシュバックは最大20,000円ですが、受け取るには条件があります。
テレビサービスを利用する方は迷わず