- 光回線を申し込もうと思うけど、どこがいいのかな?
- スマホと同じキャリアにしておけばいいのかな?
- 格安SIMを使っているけど、どこにすればいいんだろう?
光回線とは光ファイバーを利用したインターネットのことで、現在使っているインターネット回線で最も高速です。
今はフレッツ光やドコモ光、NURO光など様々なサービスが出ています。
光回線の契約には月々5,000円前後かかるので、少しでもオトクに、かつ快適なネット生活を送りたいですよね?
この光回線選びを間違えると、以下のような問題がでるかもしれません。
- 料金は安いけどYouTube見てるとチョコチョコ止まっちゃう
- 高速通信だけど月額料金がエラい高い
- キャッシュバックが高額だから申し込んだけど、いらないオプション代を支払うことになった
こんなお悩みとは今日でサヨナラです。
本記事を読めば、あなたにピッタリなコスパ最高の光回線を選べますよ!
あっちのほうが良かったかな?と悩むこともなくなり、料金も通信速度も大満足が選べるでしょう。
- 光回線の選び方:スマホと居住地で決める
- 光回線で見るべきポイント
- おすすめ光回線の情報
【結論】オススメの光回線は住んでいる地域とスマホによって決める
あなたにあった光回線を選ぶときには、以下の2つのポイントを抑える必要があります。
- スマホのセット割があるか
- セット割がある光回線の提供エリア内に住んでいるか
どういうことか、以下の図をご覧ください。
極論、この診断とおりに選んでおけば間違いないです。
まず、大手キャリア3社の場合、それぞれ光回線を持っていて、スマホのプランによってスマホ代の月額割引をしてくれます。
ドコモスマホならドコモ光というように、同じキャリアであればスマホセット割が適用されるため、月額最大1,000円オトクになります。

自分の使っているスマホのキャリアと同じ光回線がオススメ!
しかし、どの光回線も全国どこでも使えるというわけではありません。
特にauひかりとNURO光は地域が限定的なので注意してくださいね。
自分のエリアが対象外だった時の対策も含めてこのあと詳しく説明していきます。
また、以下の新プランを利用する人は気をつけて下さい!
3大キャリアの新プランには注意が必要!
2021年3月から、ドコモ・au・ソフトバンクは新料金プランが開始されますが、以下のプランではスマホのセット割が適用されません。
月々のスマホ代はグッと安くなりますが、月額1,000円の割引が受けられるわけではないんです。
この3つのプランだったら、どこの光回線にしてもセット割は関係ありません。
ですので、ahamo、povo、LINEMOを利用している方には、僕だったら3つの理由からNURO光をおすすめします。
- 通信速度が速い(みんなのネット回線速度では光回線の中で1位)
- 月額料金が安い(3大キャリアと比べて月額500円程度安い)
- キャッシュバックが高額(オプション加入なしで45,000円もらえる)
ただ、NURO光は全国どこでも使えるわけではありません。
北海道・関東・関西・東海・福岡・佐賀の人は利用可能ですが、その他の地域では使えないので気をつけてくださいね!
その場合は、So-net光プラスをおすすめします。So-net光プラスは全国どこでも使えて月額利用料金が安く抑えられるのが特徴です。
それぞれの回線については、NURO光の評判、So-net光プラスの評判をご覧ください。
その7つのポイントとは、以下の通りです。

ahamo・povp・LINEMOを契約する場合は、同じキャリアの光回線にしてもセット割がないよ!
光回線を選ぶためのポイント7つ
- どんなスマホを使っているか
- 提供エリアは?
- 通信速度
- 実質支払料金
- キャンペーン
- 工事が必要か
- プロバイダ
自分に合った光回線を選ぶときに見ておくべきポイントは7つあります。
7つは多いように感じると思いますが、これには理由があります。
実は、光回線には申し込み窓口がたくさんあるんです。
- 公式サイト
- 代理店
- 家電量販店
- 価格.com
- Amazon など
これらの申し込み窓口では、それぞれキャンペーンや割引額が違うことが…
例えば、公式サイトからだとオプション加入無しで45,000円のキャッシュバックがもらえるのに対し、代理店経由だとキャッシュバックは50,000円だけど同時にウォーターサーバーを契約しなければいけなかったり。
必要なオプションならいいと思いますが、目先のお金に釣られて不要なものにお金を払い続けることになりかねません。
今回紹介する7つのポイントは、光回線と同時に申し込む窓口を選ぶ際にも使えますので、これを抑えておけば最もオトクな回線を見つけられますよ!
どんなスマホを使っているか
まずは、あなたのスマホのキャリアを確認しましょう。キャリアとは通信事業者のことで、ドコモやau、ソフトバンクなどのことを指します。
先程も紹介しましたが、
- ドコモの人はドコモ光
- auの人でauひかり(関西はeo光、東海はコミュファ光、沖縄はSo-net光プラス)
- ソフトバンクは北海道・関東・関西・東海・福岡・佐賀はNURO光、それ以外はソフトバンク光
- 楽天モバイルは楽天ひかり
- 格安SIMは北海道・関東・関西・東海・福岡・佐賀はNURO光、それ以外はSo-net光プラス
このように持っているスマホに合わせて光回線を選びましょう。
なぜこのような組み合わせが良いかと言うと、スマホの月額料金が安くなるセット割が使えるから。
以下のように、それぞれセット割の名前は違いますが、ここではすべてまとめてスマホセット割とします。
- ドコモ光:ドコモ光セット割
- auひかり・eo光・コミュファ光・So-net光プラス:auスマートバリュー
- ソフトバンク光・NURO光:おうち割 光セット
例えば、ドコモの人がドコモ光を申し込むと、以下のようなセット割が適用されます。
料金プラン | ドコモ光セット割 | |
5Gギガホ | -1,000円 | |
ギガホ | -1,000円 | |
5Gギガライト/ |
~7GB | -1,000円 |
~5GB | -1,000円 | |
~3GB | -500円 | |
~1GB | – |
他のキャリアでも同様に、最大1,000円の割引が用意されていることがほとんど。
しかも1台につき1,000円割引のため、家族で同じキャリアにしていると更にオトク!

月1,000円割引されれば、月々の負担額も減りますし、年間で12,000円得すると思えば、家族サービスやちょっとした贅沢もできますよね!
ちなみに、NURO光はソフトバンクスマホのセット割、eo光、コミュファ光、So-net光プラスはauスマホのセット割があります。
対象エリアは?
スマホキャリアを確認したら、自分の住んでいる地域に光回線が来ているのか確認しましょう。確認は以下のリンクから↓
いくら安くても、スマホと同じキャリアでも、通信速度が速くても、自分の住んでいる地域に光回線が来ていなければ意味がありません。
契約したい光回線が自分の住んでいる地域に提供されているのかどうかは一度調べて見る必要があります。
例えばauユーザーはauひかりがオススメですが、関西・東海・沖縄では利用できません。

じゃあ関西に住んでいるauユーザーはスマホセット割が受けられないの?
安心して下さい。スマホセット割は受けられます。
eo光・コミュファ光・So-net光プラスはauのスマホセット割が受けられるようになっていますので、関西・東海・沖縄のauユーザーはそちらで契約すれば大丈夫ですよ。
ドコモ光・ソフトバンク光・楽天ひかり・So-net光プラスに関しては光コラボレーションなので、ほぼ全国どこでも利用可能です。
【光コラボレーション事業者】
全国に光回線を持っているフレッツ光の回線に、自社サービスを上乗せした回線事業者のこと。
例えば、フレッツ光の回線×ドコモスマホの割引=ドコモ光、フレッツ光の回線×月額料金割引=So-net光プラスなど
全国で幅広く使える上に独自のキャンペーンが追加されるので、普通にフレッツ光に申し込むよりオトク!

回線 | 提供エリア |
---|---|
ドコモ光 | 全国(フレッツ光と同じ) |
auひかり | 大阪、京都、兵庫、奈良、滋賀、和歌山、愛知、岐阜、静岡、三重、沖縄以外 |
eo光 | 大阪、京都、兵庫、奈良、滋賀、和歌山、福井 |
コミュファ光 | 愛知、岐阜、静岡、三重、長野 |
So-net光プラス | 全国(フレッツ光と同じ) |
NURO光 | 北海道、東京、神奈川、埼玉、千葉、群馬、栃木、茨城、愛知、静岡、岐阜、三重、大阪、京都、滋賀、奈良、福岡、佐賀 |
ソフトバンク光 | 全国(フレッツ光と同じ) |
楽天ひかり | 全国(フレッツ光と同じ) |
上記に記載されている都道府県でも、一部対応していない場合があります。
一応、ご自分の住んでいる地域が提供エリア内かどうかは、確認してみて下さいね。
通信速度
通信速度は速いほうがいいですよね?まず、自分のインターネットの回線速度を調べてみましょう。
速度 | インターネット利用用途 |
---|---|
1Mbps | webページ閲覧、メール送受信、LINE |
3Mbps | SNSに写真投稿、ビデオ通話 |
3Mbps | YouTube(低画質)視聴 |
5Mbps | YouTube(高画質)視聴、スマホのオンラインゲーム |
10Mbps | SNSに動画投稿、データ送信、ゲーム・動画ダウンロード |
30Mbps | 4K動画の視聴、オンラインゲーム |
光回線というのは、現在のインターネット回線の中で最も速い回線です。
今でこそ当たり前ですが、こんなにもwebページがサクサク動くなんてすごいことなんですよ!
昔は(今も一部ありますが)インターネットに電話回線を利用していて、画像とかも上の方からカタカタと少しずつ表示されていました…
ちなみに光回線は電話回線と比べて約20倍の通信速度と言われています。
ですが、慣れというものは恐ろしいもので、光回線でも遅く感じてしまうときがあります。
- 動画視聴が途中で止まる
- ダウンロードが終わらない
- オンラインゲームでフリーズする
こんな場面ありませんか?
光回線だとしても、会社によってスピードは変わります。
各社の基本プランと平均速度を比較してみましょう。
基本プラン | 平均速度 | |
ドコモ光 | 1Gbps | Ping値: 23.9ms 下り: 219Mbps 上り: 176Mbps |
auひかり | 1Gbps | Ping値: 17.6ms 下り: 357Mbps 上り: 287Mbps |
eo光 | 1Gbps | Ping値: 17.8ms 下り: 406Mbps 上り: 282Mbps |
コミュファ光 | 1Gbps | Ping値: 22.1ms 下り: 429Mbps 上り: 272Mbps |
So-net光プラス | 1Gbps | Ping値: 20.9ms 下り: 253Mbps 上り: 197Mbps |
NURO光 | 2Gbps | Ping値: 12.3ms 下り: 460Mbps 上り: 406Mbps |
ソフトバンク光 | 1Gbsp | Ping値: 20.0ms 下り: 247Mbps 上り: 167Mbps |
楽天ひかり | 1Gbps | Ping値: 30.8ms 下り: 178Mbps 上り: 156Mbps |
Ping値:通信にかかる時間(少ないほうが速い)
下り:ダウンロードやメール受信
上り:SNSのアップロードやメール送信
このように、回線によって大きく違いがあります。しかし、普通にSNS見て、youtube見て、くらいであればどの回線でもあまり変わりません。
速度はあくまで平均で、家やルーターの設置位置などの条件によってもだいぶ変わってくるのですが、とりあえず速い回線がいいのは間違いないです。
実質支払料金
料金を比較する際、基本料金だけに惑わされてはいけません。
大きく月額3,000円!みたいなことが書いてあっても実は1年目だけで、2年目以降は他の回線会社よりも高額になっていることも…
そのため、実質支払料金をしっかりと考えましょう!
金額の比較表を書いておきますので、ご覧ください。
回線の横の()はおすすめの窓口ですので、合わせて参考にしてみてくださいね!
回線 | 基本料金 (戸建て) |
基本料金 (マンション) |
工事費 | スマホセット割 |
---|---|---|---|---|
ドコモ光 (GMOとくとくBB) ![]() |
5,200円 | 4,000円 | 15,000~18,000円 | -500~-1,000円 |
auひかり (GMOとくとくBB) ![]() |
1~11ヶ月目:5,100円 12~23ヶ月目:5,000円 24ヶ月目~:4,900円 |
4,100円 | 37,500円 | -500~-1,000円 |
eo光 (公式サイト) ![]() |
1~12ヶ月:2,953円 13ヶ月目~:4,953円 |
3,024円 | 27,000円 | -500~-1,000円 |
コミュファ光 (NEXT) ![]() |
5,500円 | 3,800円 | 27,500円 | -500~-1,000円 |
So-net光プラス (公式サイト) ![]() |
1~24ヶ月:3,080円 25ヶ月目~:5,580円 |
1~24ヶ月:2,080円 25ヶ月目~:4,480円 |
24,000円 | -500~-1,000円 |
NURO光 (公式サイト) ![]() |
4,743円 | 1,900~4,473円 | 40,000円 | -500~-1,000円 |
![]() (公式サイト) |
5,200円 | 3,800円 | 24,000円 | -500~-1,000円 |
![]() (公式サイト) |
4,800円 | 3,800円 | 2,200円~19,800円 | 1年間月額無料 |
上記に加えてキャンペーンでのキャッシュバックや月額割引などが入ってきますので、申し込みたい回線のサイトで是非ご確認下さい。
キャンペーン
光回線の各会社では、それぞれおとくなキャンペーンを用意しています。
- キャッシュバック
- 乗り換え違約金負担
- 工事費無料
- セキュリティソフト
- 設定サポート など
回線 | キャッシュバック | 乗り換え違約金負担 | 工事費無料 | セキュリティソフト | 設定サポート |
---|---|---|---|---|---|
ドコモ光 (GMOとくとくBB) ![]() |
20,000円 | 最大20,000円 | 有り | 無料 | 有り |
auひかり (GMOとくとくBB) ![]() |
最大61,000円 | 最大30,000円 | 有り | 12ヶ月無料(月額500円) | なし |
eo光 (公式サイト) ![]() |
10,000円 | 最大50,000円 | 有り | なし | 有り |
コミュファ光 (NEXT) ![]() |
最大35,000円 | 有り(全額) | 一部割引 | 12ヶ月無料(月額300円) | 有り |
So-net光プラス (公式サイト) ![]() |
なし(月額料金割引) | なし | 有り | 無料 | 有り |
NURO光 (公式サイト) ![]() |
45,000円 | なし | 有り | 無料 | 有り |
![]() (公式サイト) |
最大44,000円 | 全額負担 | 有り | なし(月額570円) | 有り |
![]() (公式サイト) |
1,100楽天ポイント (1年間月額無料) |
なし | 有り | 1年間無料(月額350円) | 有り |
それぞれの会社でも違いますし、同じ回線でも申し込み窓口によってキャッシュバック等は大きく変わってきます。
これがややこしくて面倒なんですよね…
例えば、NURO光は公式サイトから申し込むとオプション加入などの条件なしで45,000円のキャッシュバックがあります。
しかし、ライフサポートという代理店から申し込むとキャッシュバックは36,000円となってしまうんです。

結局どの申し込み窓口がいいのかわからないよ!
光回線のみの契約であれば先程の実質支払料金で説明した窓口が最もオトクなのは間違いないです。
申し込み窓口に関して、NURO光、ソフトバンク光、auひかり、ドコモ光、So-net光プラス、eo光についてはそれぞれ紹介していますので、よろしければご覧ください。
ひかり電話やひかりTV、Netflixなどのオプションをつけたい場合は上記の申し込み窓口以外がいいこともありますので注意してくださいね。

ちなみに工事費はほとんど全ての回線・窓口で実質無料か一部割引があります
工事が必要か
実は、工事をしなくても利用できる回線があります。
基本的には、光回線を新規に開通させるためには工事が必要です。
工事は立ち会いが必要な場合が多いし、開通まで時間がかかることがあります。長いときは2ヶ月待つことも…
ドコモ光、ソフトバンク光、So-net光プラス、楽天ひかりはフレッツ光の回線を利用している光コラボです。
そのため、既にフレッツ光もしくは光コラボを利用していれば、事業者変更もしくは転用手続きをするだけで利用可能になります。
【光コラボレーション事業者】
フレッツ光の回線を利用して、自社サービスを追加したモデルを提供する事業者。
フレッツ光の回線なので提供エリアが広く、そこに会社独自のキャッシュバックや割引キャンペーンがあるのでフレッツ光よりお得。
光コラボ事業者は他にドコモ光やソフトバンク光などがある。

【事業者変更】光コラボ(ドコモ光やソフトバンク光)から光コラボ(ドコモ光やビッグローブ光)へ乗り換える
【転用】フレッツ光から光コラボ(ドコモ光やビッグローブ光)へ変更する
事業者変更や転用は工事をしないため開通までの時間が一気に短くなります。
一方、auひかりやNURO光はフレッツ光の回線を利用していないため新規の工事は必須です。
NURO光などは2回工事があるため開通まで結構時間がかかるんですよね…(詳しくはNURO光の工事内容)
賃貸物件などの場合、壁に穴を開けても大丈夫なのかなど、一応管理会社に問い合わせておきましょう!
プロバイダ

プロバイダとは、インターネットサービスを提供する事業者のことです。ネット回線のみ契約しても、プロバイダがいなければネットを見ることはできません。
詳しくはプロバイダとは?をご覧いただければと思いますが、とにかく光回線とセットで申し込みをするものなんです。
しかし、回線によってはプロバイダが複数あって、どれか選んで申し込まなければいけません。
これも申し込み窓口と同様に、プロバイダによって月額料金やキャンペーン内容が違います。
NURO光やソフトバンク光、So-net光プラス、eo光、楽天ひかりはプロバイダが1社のみなので考える必要はないのですが、auひかりは8社、ドコモ光はなんと24社から選ばなければいけません。

そんなにあるんじゃ選べないよ!
ご安心下さい。以下の記事でauひかり、ドコモ光のプロバイダについて徹底比較しています。
とりあえずオススメはどちらもGMOとくとくBBです。損することはないはず。
【条件別】あなたにオススメの光回線

ドコモユーザーはドコモ光
ドコモ光はドコモスマホユーザーにオススメの回線です。ドコモを使っている人は正直これにしておけばほぼ間違いありません。
簡単にですがドコモ光の概要を表にしましたのでご覧ください。
月額料金(戸建) | 5,200円~ |
月額料金(マンション) | 4,000円~ |
最大速度 | 1Gbps |
平均速度 | 上り:191.21Mbps 下り:166.49Mbps |
キャッシュバック | 20,000円 (GMOとくとくBB) |
他社から乗り換え負担 | なし |
セット割対象スマホ | docomo |
最短契約期間 | 2年 |
メリット | ・提供エリアが広い ・dポイントが自動で貯まる |
デメリット | ・キャッシュバックが少ない ・プロバイダによって速度や料金が異なる |
おすすめする人 | ・フレッツ光を利用している ・ドコモユーザー |
ドコモ光のポイントは提供エリアが広いことですよね!フレッツ光の回線を利用しているため、全国どこでも使うことができます。
しかし、正直回線速度は普通、キャッシュバックが多いわけではないのでドコモユーザー以外にはオススメできない回線ですね。
ドコモ光に関しては、ドコモ光の評判で詳しく解説しています。
auユーザーはauひかり
関西・東海・沖縄以外のauユーザーはauひかりにしましょう。
簡単に概要を表にしました。
月額料金(戸建) | 5,100円 |
月額料金(マンション) | 4,100円~ |
最大速度 | 1Gbps |
平均速度 | 上り:296.58Mbps 下り:275.44Mbps |
キャッシュバック | 最大61,000円 |
他社から乗り換え負担 | 最大30,000円 |
セット割対象スマホ | au |
最短契約期間 | 2年 |
メリット | ・auユーザーにお得 ・プロバイダによっては高額キャッシュバック |
デメリット | ・解約金が高額になることがある ・提供エリアが狭い |
おすすめする人 | ・auユーザー |
auひかりは独自回線を使っておあり、光コラボのドコモ光やソフトバンク光と比べて速度の遅延が少ないのが特徴です。
そのため、安定した高速通信が期待できます。
高額なキャッシュバックもありますし、auユーザーじゃなくても恩恵を受けれるのでオススメ回線ですね。
詳しくはauひかりの評判をご覧ください。
関西のauユーザーはeo光
関西ではauひかりが対象外のため、auスマホが安くなるeo光がオススメです。
月額料金(戸建) | 2,953円~ |
月額料金(マンション) | 3,024円~ |
最大速度 | 1Gbps |
平均速度 | 上り:319.95Mbps 下り:281.67Mbps |
キャッシュバック | 最大10,000円 |
他社から乗り換え負担 | 最大50,000円 |
セット割対象スマホ | au |
最短契約期間 | 1年 |
メリット | ・月額料金が安い ・光熱費セットでお得 ・契約期間の縛りが緩い |
デメリット | ・関西(福島も)限定 ・通信障害が多い |
おすすめする人 | ・関西(福島)在住のauユーザー |
なんと言っても月額料金が安いです。更に電気もeoでんきにすると更にオトクなため、関西エリアの人はauじゃなくてもおすすめできる回線ですね!
また、通常光回線の契約期間は2年です。2年以内に解約したい場合は違約金がかかります。
その点、eo光は1年と短いので、気に入らなければ1年で解約することができます。
詳しくはeo光の評判をご覧ください。
東海のauユーザーはコミュファ光
東海エリアのauユーザーはコミュファ光ですね。関西同様、東海エリアはauひかりの提供エリア外となっています。
月額料金(戸建) | 5,500円~ |
月額料金(マンション) | 3,800円~ |
最大速度 | 1Gbps |
平均速度 | 上り:429Mbps 下り:272Mbps |
キャッシュバック | 最大35,000円 |
他社から乗り換え負担 | 全額負担 |
セット割対象スマホ | au |
最短契約期間 | 2年 |
メリット | ・東海地域のブロードバンド顧客満足度4年連続1位 ・高速インターネット |
デメリット | ・東海(長野も)限定 ・戸建ての月額料金が高い |
おすすめする人 | ・東海(長野)在住のauユーザー |
コミュファ光も高速インターネットが売りです。他社からの乗り換えを全額負担してくれるのもポイント高いですよね!


沖縄のauユーザーはSo-net光プラス
沖縄もauひかりの対象エリア外です。
So-net光プラスはauスマホが安くなる上に、大手プロバイダなので安心して使うことができますよ!
月額料金(戸建) | 5,580円 |
月額料金(マンション) | 4,480円~ |
最大速度 | 1Gbps |
平均速度 | 上り:196.92Mbps 下り:166.43Mbps |
キャッシュバック | 公式はなし |
他社から乗り換え負担 | なし |
セット割対象スマホ | au |
最短契約期間 | 3年 |
メリット | ・月額料金が割引 |
デメリット | ・キャッシュバックが少ない |
おすすめする人 | ・長期で使う予定のあるauユーザー ・月額料金を安くしたい人 ・速い回線がいい人 |
So-net光プラスはキャッシュバックがないのが難点ですが、その分月額料金割引がかなりオトクです。
割引が適用されると、戸建てでも月々の支払いが3,480円とかなり安くなるので、毎月の支払いを抑えたい方にはオススメです。
詳しくはSo-net光プラスの評判をご覧ください。
ソフトバンクユーザーはNURO光かソフトバンク光
ソフトバンクスマホを使っていて、北海道・関東・関西・東海・福岡・佐賀に住んでいる人はNURO光がオススメです。
それ以外の地域はソフトバンク光にするのが間違いないですね。
NURO光 | ソフトバンク光 | ||
---|---|---|---|
月額 | 戸建て | 4,743円 | 5,200円 |
マンション | 1,900円~2,500円 | 3,800円 | |
最大速度 | 2Gbps | 1Gbps | |
平均速度 | 上り:377.72Mbps 下り:371.84Mbps |
上り:211.72Mbps 下り:157.94Mbps |
|
キャッシュバック | 45,000円 | 最大44,000円 | |
他社から乗り換え負担 | なし | 最大100,000円 | |
セット割対象スマホ | ソフトバンク | ソフトバンク・ワイモバイル | |
最短契約期間 | 2年 | 2年 | |
詳しくは【徹底比較】NURO光 vs ソフトバンク光で解説していますが、NURO光の提供エリア内であればNURO光の方がオトクです。
NURO光 | ソフトバンク | |
---|---|---|
月額料金 | 4,743円 | 5,200円 |
通信速度 | 462.8Mbps | 247.4Mbps |
キャッシュバック | 45,000円 | 44,000円 |
※月額料金は戸建の場合
NURO光は高速通信ですし、その上月額料金も安くてキャッシュバックも高額!
みんなのネット回線速度でもNURO光は光回線の速度ランキングNo.1です!!
月額料金もソフトバンク光と比較して安く設定されています。
毎月500円安くなるので、1年間では6,000円もオトクに!
それぞれの回線について詳細は、NURO光の評判、ソフトバンク光の評判をご覧ください。
楽天モバイルは楽天ひかり
最近第4のキャリアとして確立された楽天モバイル。
楽天モバイルを使っている人は楽天ひかりに申し込むのがいいでしょう。
月額料金(戸建) | 4,800円 |
月額料金(マンション) | 3,800円 |
最大速度 | 1Gbps |
平均速度 | 上り:156Mbps 下り:178Mbps |
キャッシュバック | 1,100楽天ポイント |
他社から乗り換え負担 | なし |
セット割対象スマホ | 楽天モバイル |
最短契約期間 | 3年 |
メリット | ・1年間月額料金が無料 ・スマホ申し込みで更にオトク ・楽天ポイントが貯まる |
デメリット | ・新しい回線のためまだ情報が少ない |
おすすめする人 | ・楽天モバイルユーザー |
楽天の売りはなんといっても月額料金無料!スマホと回線両方新規申し込みで1年間月額無料です!
楽天モバイルが月額2,980円、楽天ひかりが月額4,800円のため、両方1年間無料だと93,360円もオトクになるんです!!
格安SIMユーザーはNURO光かSo-net光プラス
格安SIMを使っている方はNURO光かSo-net光プラスがオススメです。
格安SIMではスマホセット割が使える回線がほぼありません。使えたとしても対してオトクにならない割に通信速度もイマイチだったり…
NURO光であれば月額料金が安い上に高速通信可能なので、スマホセット割がなくても十分快適に使うことができます。
月額料金(戸建) | 4,743円 |
月額料金(マンション) | 1,900円~2,500円 |
最大速度 | 2Gbps |
平均速度(2020年10月) | 上り:446.66Mbps 下り:436.36Mbps |
キャッシュバック | 45,000円 |
他社から乗り換え負担 | なし |
セット割対象スマホ | ソフトバンク |
最短契約期間 | 2年 |
メリット | ・月額料金が安い ・高速通信 |
デメリット | ・提供エリアが狭い ・工事が2回ある |
おすすめする人 | ・月額料金を安くしたい人 ・速い回線がいい人 |
NURO光の提供エリア外の場合は、月額料金が安いSo-net光プラスがオススメ。
それぞれの回線については、NURO光の評判、So-net光プラスの評判をご覧ください。
各回線の口コミ
- ドコモ光の口コミまでジャンプ
- auひかりの口コミまでジャンプ
- eo光の口コミまでジャンプ
- コミュファ光の口コミまでジャンプ
- So-net光プラスの口コミまでジャンプ
- NURO光の口コミまでジャンプ
- ソフトバンク光の口コミまでジャンプ
- 楽天ひかりの口コミまでジャンプ
ドコモ光
- 可もなく不可もなく
- 大手なので安心
【回線速度】安定していて結構速いです
【ご利用料金】決して安くはないが妥当な価格だと思う
【サービス】安心感が感じられるのが気に入っています
【セキュリティ】特に問題なし
【サポート】落雷等で不通になったときでも迅速に対応していただいた
【総合】安心安全で親しみの感じれるサービスだと思う
価格.com
auひかり
- 高スペック
- 高速インターネット
- ネットワークエラーが多い?
【回線速度】
全く問題無い。非常に速いスピード。
【ご利用料金】
平均的な価格。
【サービス】
日常的に困ることは無い。
【セキュリティ】
トラブルが発生したことは無い。
【サポート】
サポートを頼んだ事例は無い。
【総合】
日常的に使用して便利で安心。
価格.com
eo光
- 料金が安い
- そんなに速くない?
【回線速度】
少し遅いかもしれませんが、動画を見る程度は問題ありません。
【ご利用料金】
どの回線よりも一番安いと思います。
【サービス】
十分満足です。そもそもサービスは加入時しかコンタクトしていませんが。
【セキュリティ】
満足です。
【サポート】
満足です。
【総合】
価格を考慮すると満足です。
コミュファ光
- 料金は安い
- 通信速度はムラあり
- 解約が面倒くさい?
【回線速度】
無線だと速度が全然出ません。ケーブル差すと少しは良いのですが期待した速度は出ませんねえ。
【ご利用料金】
電話とテレビとセットにすると安いです。
【サービス】
まあまあではないでしょうか。
【セキュリティ】
ウィルスバスターがついているので便利です。
【サポート】
とても親切です。
【総合】
乗り換えを考えることは無いと思います。
価格.com
So-net光プラス
- 価格が安い
- サポートがイマイチ
【回線速度】
曜日や時間帯にもよるが、基本は不便になることは少ない。
たまに遅くて全然使えない時もある。
【ご利用料金】
とても安い。同業者のセールスが来たときに値段を話したら驚いていた。
【サービス】
普通に良い。特に問題点はなし。
【セキュリティ】
詳しいことはわからないが、今までに困ったことはない。
【サポート】
不具合が起こったことがないので、どのようなサポート体制かはわかりかねない。
【総合】
値段が安いが、品質やサービスで困ったことはないので、
今後も使い続けていくつもり。
価格.com
NURO光
- 全体的には満足度が高い
- やはり通信速度が速い
- 開通まで時間がかかる
- サポートがいまいち
【回線速度】
大満足 下り平均563Mbps 上り平均926Mbps
【ご利用料金】
NURO 光 for マンション
2750円/月(税込み) 工事費用実質0円
【サービス】
利用料金初月無料 契約半年後25,000円キャッシュバック
宅内工事費、毎月の割引で実質0円
【セキュリティ】
有料
【サポート】
とても適切で親切
【総合】
圧倒的コスパ
価格.com
ソフトバンク光
- 対応がいい
- 通信障害がたまに起こる
- 電話が繋がりにくい
【回線速度】
休日は少し遅いがそれ以外の時間帯は概ね満足
【ご利用料金】
月額4180円(税込み)。少し高い
【サービス】
店舗でも電話でも受け付けてくれる。
サポートもあり満足。
【セキュリティ】
特になし
【サポート】
満足。ソフトバンクエアーが使用不能になってもすぐに対応してくれた。料金無料でソフトバンク光に乗り換えできた。
【総合】
非常に良い
価格.com
楽天ひかり
- 高速通信
- 電話が繋がりにくい
【回線速度】
マンションですが、部屋によって繋がり易い所と、そうでないところが有ります。ルーターを窓側に置くとほとんどOKです。
【ご利用料金】
他のプロバイダーと比べて安いです。
【サービス】
有料のサービスが多いです。
【セキュリティ】
評価なし。
【サポート】
サポート体制が充実していない。サポートの項目も少ないようです。
【総合】
サポート、サービスはそっけないが、価格は安い。いろいろ自分でできる人には良いかも。
価格.com
よくある質問
- 光コラボレーションって何?
-
全国で利用できるフレッツ光の回線に独自のキャッシュバックやスマホ料金割引を追加したサービスのこと。提供エリアが広い上にキャッシュバックやスマホ料金が安く使えてオトク。
- 光回線と電話回線(ADSL)の速度の違いは?
-
光回線はADSLの20倍とも言われています。ADSLだと動画を見るにはかなりストレスがたまりますね。
- モバイルwifiと光回線どっちがいい?
-
一人暮らしであればモバイルwifiでもいいと思います。しかし、モバイルwifiは通信量の上限があったり、通信速度が遅いことも多いので、家族がいる場合は光回線の方が絶対いいです。
- マンションでも工事はできるの?
-
工事は可能です。最近では穴を開けないような工事もあります。工事前には管理会社に申し出ておきましょう!
- 電波が弱いときはどうしたらいい?
-
端末・ルーター・回線の問題があります。環境を変えると上手くいくことがあるので、ネットが遅いときの解決法を読んでみて下さい。
- 開通までどのくらいかかる?
-
光コラボの場合工事不要であれば1週間程度。工事が2回あるため開通まで遅いと言われるNURO光でも1~2ヶ月以内です。
- ひかり電話は必要?
-
現在はスマホが普及しまくっているので正直電話サービスは要らないことが多いです。ただし、スマホのセット割引を適用するためには加入する必要があることも。条件をよく確認してくださいね。
- ahamo・povo・LINEMOはスマホセット割あるの?
-
この3つはスマホセット割の対象外となっています。そのため、同じキャリアの回線を選んでもお得にはなりません。
オススメの光回線まとめ
オススメの回線選びはできそうでしょうか?

もう一度この図を見て、ご自分にあった光回線を選んでくださいね。
合わないものを選んでしまうと年間で数万円損したり、遅いインターネットにイライラしながら過ごすことになります。
もう一度ポイントをおさらいしておきましょう!
- スマホのセット割があるか
- セット割がある光回線の提供エリア内に住んでいるか
最後まで読んでいただいてありがとうございました。