- ネット回線が遅いな…
- 月額料金が高いな…
- もっとお得な光回線はないかな?
そう思っている方はぜひ本記事を読んでください。
NURO光は、高速通信と月額料金の安さが特徴の光回線です。光回線の乗り換えを検討しているのであれば自信を持ってオススメできます。
実際、ぼくもソフトバンク光からNURO光に乗り換えて得することがたくさんありました。
- 月額料金:5,200円→4,743円
- 通信速度:平均18Mbps→209Mbps
- キャッシュバック:45,000円
- スマホ割引:1,000円のまま
- セキュリティソフト:月額500円→無料
逆に、ソフトバンク光から乗り換えた場合、デメリットはありませんでした。
auやドコモスマホの方はスマホとのセット割がなくなるので多少検討する必要があります。
現在の光回線に不満があったり、もっとお得な回線を検討している方は是非この先の記事を読んでみてくださいね!
月額料金(戸建) | 4,743円 |
月額料金(マンション) | 1,900円~2,500円 |
最大速度 | 2Gbps |
平均速度(2020年10月) | 上り:446.66Mbps 下り:436.36Mbps |
キャッシュバック | 45,000円 |
他社から乗り換え負担 | なし |
セット割対象スマホ | ソフトバンク |
最短契約期間 | 2年 |
メリット | ・月額料金が安い ・高速通信 |
デメリット | ・提供エリアが狭い ・工事が2回ある |
おすすめする人 | ・月額料金を安くしたい人 ・速い回線がいい人 |
回線を乗り換え時のポイント
光回線を乗り換えるとき、チェックしておくポイントは以下の4つです。
- 自分の住居は提供エリア内か?
- 通信速度は速いか?
- 月額料金は安いか?
- キャンペーンはどうか?
自分の住居は提供エリア内か?
まず最初にこれを確認しましょう。
ネット回線はどこでも使えるわけではありません。フレッツ光や光コラボの回線は全国どこでも使えますが、他の回線は限定的であることも。
【光コラボレーション事業者】
フレッツ光の回線を利用して、自社サービスを追加したモデルを提供する事業者。
フレッツ光の回線なので提供エリアが広く、そこに会社独自のキャッシュバックや割引キャンペーンがあるのでフレッツ光よりお得。
光コラボ事業者は他にドコモ光やソフトバンク光などがある。

例えば、NURO光は北海道・関東・関西・東海・九州の一部のみですし、▶みんなのネット回線速度で常に上位にいるコミュファ光は東海地域と長野県の一部でしか使えません。
乗り換えたい回線には大体エリア確認のページがあるので、まずチェックしてみてください。
通信速度は速いか?
まず大切なのは、現在使用している回線と比較して、通信速度が良いかどうかです。
多くの回線では、最大1Gbpsとなっており大差はありません。
速度 | インターネット利用用途 |
---|---|
1Mbps | webページ閲覧、メール送受信、LINE |
3Mbps | SNSに写真投稿、ビデオ通話 |
3Mbps | YouTube(低画質)視聴 |
5Mbps | YouTube(高画質)視聴、スマホのオンラインゲーム |
10Mbps | SNSに動画投稿、データ送信、ゲーム・動画ダウンロード |
30Mbps | 4K動画の視聴、オンラインゲーム |
しかし、自宅の環境などによっても変わってくるのでチェックが必要です。
自分の回線や乗り換えたい回線の平均的な速度は▶みんなのネット回線速度(みんそく)からチェックできます。
実際に自分の家の回線速度をチェックしたい場合は▶インターネット回線スピードテストでやってみてください。
月額料金は安いか?
月額料金は主に、基本料金・工事費の分割・オプションなどの合計となります。
多くの回線では工事費分割分は割り引かれていることが多いので、基本料金を比較していきましょう。
また、同じ回線でもプロバイダによって月額料金が変わってくるので要注意です。
例えば、auひかりでは8社の中からプロバイダを契約しますが、以下の表に示すように料金が全然違います。
プロバイダ | 料金 |
---|---|
GMOとくとくBB | 4,000円(2~36ヶ月) 5,400円(37ヶ月目~) |
So-net | 3,480円(2~36ヶ月) 4,900円(37ヶ月目~) |
@nifty | 4,975円(2~12ヶ月) 4,875円(13~24ヶ月) 4,775円(25~61ヶ月) 4,900円(61ヶ月目~) |
au one net | 5,100円(1年目) 5,000円(2年目) 4,900円(3年目以降) |
@TCOM | 5,100円(1年目) 5,000円(2年目) 4,900円(3年目以降) |
Asahi Net | 4,850円(2~12ヶ月) 4,750円(13~24ヶ月) 4,650円(25~30ヶ月) 4,900円(30ヶ月目~) |
DTI | 5,100円(1年目) 5,000円(2年目) 4,900円(3年目以降) |
BIGLOBE | 4,900円 |
回線はauひかりなのに、プロバイダによってこれだけ料金が変わってきます。
自分の契約している回線と、乗り換えようとしている回線の料金をしっかりと比較しましょう!
キャンペーンはどうか?
新規で回線に契約するとお得なキャンペーンが受けられることがあります。
よくあるキャンペーンは以下の4つ。
- キャッシュバック
- 月額料金割引
- オプションが期間限定で割引(12ヶ月無料など)
- 乗り換えの違約金負担
これ以外にもプロバイダ独自のキャンペーンをやっているところもあるので、契約したい回線のキャンペーンページをよく確認してみてください。
ただ、キャンペーンには適用条件が付いていることがほとんどなので、そちらも合わせて確認しておかないと損することになるかもしれません。
高額なキャッシュバックをもらうために必要のないオプションに入らなければいけない。など
- 月額4,743円で安い!
- 最大2Gbpsの世界最速通信!
- 45,000円の高額キャッシュバック
- オプション加入必要なし
- 工事費実質無料
- ルーター・セキュリティソフトがずっと無料
- 開通までの間、格安でポケットwifiがレンタルできる
\45,000円キャッシュバック/
NURO光への乗り換えをオススメする理由
結論、NURO光への乗り換えはオススメです。ただし、当然ですが提供エリア内の方だけです。
提供エリアは以下の通り。

NURO光は全国どこでも使えるわけではありません。
NURO光の提供エリア
【北海道】
【関東】
東京・神奈川・埼玉・千葉・群馬・栃木・茨城
【東海】
愛知・静岡・岐阜・三重
【関西】
大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良
【九州】
福岡・佐賀
上記に書いてあっても、地域によっては対応していないこともあるので、自分の住んでいる場所が提供エリア内かは▶こちらのページで確認しておきましょう。
エリア内の場合は、是非NURO光への乗り換えを検討してみてください。
NURO光のメリットは以下の6つです。
- 通信速度が速い
- 月額料金が安い
- キャッシュバックが高額
- セキュリティソフトが永年無料
- ONUが無料レンタルできる
- ソフトバンクスマホは月額料金が安くなる
通信速度が速い
NURO光の最大の特徴は高速通信です。
ドコモ光やauひかり、ソフトバンク光は最大1Gbpsですが、NURO光は最大2Gbps!!
平均速度でもその差は明らかです。
回線 | 平均速度 |
---|---|
NURO光 | 上り:405.12Mbps 下り:402.02Mbps |
ドコモ光 | 上り:202.11Mbps 下り:179.7Mbps |
auひかり | 上り:329.14Mbps 下り:306.76Mbps |
ソフトバンク光 | 上り:218.65Mbps 下り:167.43Mbps |
見ての通り、主要な回線の中でNURO光は最も速いです。
実際、ぼくもソフトバンク光からNURO光に乗り換えましたが、速さは10倍くらい改善しました。

正直、ソフトバンク光でも不満を感じるような速度ではありませんでしたが、NURO光になるとダウンロードなどの速さが段違いです。
月額料金が安い
高速通信が可能な上に、月額料金が安いのがNURO光の特徴です。

戸建ての場合、他の回線はほとんどが5,000円を超えますがNURO光は4,743円!
マンションでも、マンション自体が契約しているNURO光 for マンションだと月額1,900円~2,500円と激安です。
マンション自体の契約がなく、個人でNURO光を契約する場合は4,743円となってしまい、他回線より若干高くなってしまうので注意が必要。
しかし、それでも他のメリットがある分マンションでもNURO光にすることは自信を持ってオススメできます!
キャッシュバックが高額
NURO光には様々なキャンペーンがあります。その中でも僕がおすすめしたいのは公式サイトの45,000円キャッシュバック。
- 45,000円キャッシュバック
- 1年間月額980円(時期によっては1,980円)
- 月額500円で3ヶ月間お試し(ワンコイン体験)
など(詳しくは▶NURO光のキャンペーン)
キャッシュバックを受け取るための条件はほとんどありません。6ヶ月間の継続利用と、So-netから送られてくるメールで手続きを完了すれば終了。
不要なオプションに入る必要もないんです!
しかも、45,000円というのは他の主要な回線と比較して簡単な上に高額です。
回線 | キャッシュバック金額 |
---|---|
NURO光 | 45,000円 |
ドコモ光 | 20,000円※1 |
auひかり | 61,000円※2 |
ソフトバンク光 | 33,000円※3 |
※1:GMOとくとくBBから申し込んだ場合
※2:月額500円のひかり電話加入が条件
※3:アウンカンパニーから申し込んだ場合
金額だけ見るとauひかりが高額ですが、月額500円の光でんわに申し込む必要があります。
しかも、月額料金はNURO光のほうが月額500円程度安いので、auひかりを契約すると合計で月々1,000円多く支払うことになります。
NURO光は面倒な条件なしに45,000円なのでオススメですよ!
- 月額4,743円で安い!
- 最大2Gbpsの世界最速通信!
- 45,000円の高額キャッシュバック
- オプション加入必要なし
- 工事費実質無料
- ルーター・セキュリティソフトがずっと無料
- 開通までの間、格安でポケットwifiがレンタルできる
\45,000円キャッシュバック/
セキュリティソフトが無料
他の回線でもセキュリティソフトが無料で使えるところはあります。
しかし、大体は【12ヶ月無料】など、期間が限定されていることがほとんど。
光回線 | 無料期間 | 月額料金 |
---|---|---|
NURO光 | ずっと | 無料 |
auひかり | 12ヶ月 | 500円 |
ドコモ光 | 12ヶ月※1 | 500円 |
ソフトバンク光 | 1ヶ月※2 | 300円~ |
※1:プロバイダがGMOとくとくBBの場合
※2:アウンカンパニーで申し込んだ場合
NURO光のようにずっと無料で使えるサービスはほとんどありません。
しかも、使用しているセキュリティソフトも世界的に評価の高いカスペルスキーです。

詳しくは▶NURO光のカスペルスキー
ONUレンタルが無料
NURO光では、ネットを見るのに必須なONUを無料レンタルできます。

しかも、NURO光のONUはルーター機能も兼ね備えているため、1台あればネットを見ることができます。
自腹でルーターを購入するとなると数千円~10,000円程度ですが、NURO光では契約中ずっと無料レンタル可能!
ソフトバンクスマホが安くなる
光回線はスマホとセットで安くなることがありますが、NURO光ではソフトバンクスマホの月額料金が最大1,000円割引されます。(▶NURO光とソフトバンクのセット割)
そのため、ドコモやauユーザーはNURO光はあまりオススメできないかもしれません。
ソフトバンクや格安スマホの場合は絶対的にNURO光がオススメです。
ただし、月額割引を適用するにはNURO光でんわ(月額500円)の契約が必要になりますので注意してください。
NURO光に乗り換えたらこんなデメリットも・・・
NURO光に乗り換えるメリットをたくさん紹介してきましたが、乗り換えるにはデメリットもあります。
しかし、これはNURO光に限ったことではないこともあるので、デメリットとその対策についても解説していきますね。
違約金・工事費残債がかかる
光回線を解約する場合、違約金や工事費残債がかかることがあります。
通常2年か3年の契約で、契約更新月は1-2ヶ月間なので、そのときに解約すれば無料で解約できる。
例えば、NURO光では40,000円を1,333円×30ヶ月にしているので、24ヶ月で解約したら1,333円×6ヶ月分=8,000円を支払う必要がある。
これはどの回線でも同じです。
例えば、主要な回線だと以下の解約違約金が発生します。
回線 | 違約金 |
---|---|
NURO光 | 9,500円 |
ドコモ光 | 13,000円 |
auひかり | 9,500円 |
ソフトバンク光 | 9,500円 |
また、工事費に関しては、以下のように分割されています。
回線 | 工事費分割 |
---|---|
NURO光(40,000円) | 1,333円×30ヶ月 |
ドコモ光(18,000円) | なしか一括 |
auひかり(37,500円) | 625円×60ヶ月 |
ソフトバンク光(2,4000円) | 24・36・48・60回から選択 |
このように、自分が契約している回線の違約金と工事費の残り(工事費残債)を知っておかないと乗り換え時に損することがあります。
契約更新月や工事費残債は契約している回線のマイページから見られるので確認してみてください。
- ドコモ光マイページ:My docomo
- auひかりマイページ:My au
- ソフトバンク光マイページ:My SoftBank
開通まで時間がかかる
NURO光は屋内工事と屋外工事の2回、工事があります。このため、開通まで時間がかかることがあるんです。(▶NURO光の工事は遅い?)
NURO光に乗り換えるなら前の回線を解約する前々月か前月に申し込んでおくほうがいいでしょう。
ただ、前の回線を解約してしまってもポケットwifiを格安で借りることができるので心配いりません。(▶NURO光のポケットwifi)

なるべく早く工事をしてほしい場合は、5,000円の追加料金で2回の工事を1日で終わらせることもできます。
電話番号が使えなくなる可能性がある
NTTから発番された電話番号を利用している場合、NURO光でんわに引き継ぐことができます。
ただし、他の光回線などで発番された番号に関して引き継げないので、新規の番号になってしまうので注意してください。
番号を引き継ぎたい場合は▶こちらから
メーアアドレスが使えなくなる可能性がある
NURO光のプロバイダはSo-netしかありません。
前の回線で契約しているプロバイダがSo-net以外の場合、そのプロバイダから提供されているメールアドレスは使えなくなることも。
あまりないとは思いますが、どうしてもそのプロバイダのメールアドレスを継続して使いたい場合は、メールだけ利用できるサービスに登録しましょう(月額200円程度)。
もしくは、プロバイダのメール転送設定をすれば新しいメールアドレスにメールが届くように設定できます。
NURO光への乗り換え手順
なるべくお得に乗り換えるには、契約更新月かつ工事費を払い終わっていたほうがいいです。

工事は2回あるので候補日を考えておきましょう。結構先でも指定できます。
僕は前回線解約の都合上、7月に契約して8月と10月1日に工事をしてもらいました。
なるべく早く連絡しておきましょう。日付指定できるので、ぼくはNURO光が開通する前日に解約するようにしました。
不安な方は開通してからでも良いですが、料金が日割りされないで1ヶ月分の料金がかかる回線もあるので注意してください。
解約時に案内されるので速やかに返却しましょう。遅れると料金が発生してしまうことがあります。
これで乗り換えは完了です。スムーズに解約するためにも、解約する回線の解約方法などは調べておくと良いですよ!
- 月額4,743円で安い!
- 最大2Gbpsの世界最速通信!
- 45,000円の高額キャッシュバック
- オプション加入必要なし
- 工事費実質無料
- ルーター・セキュリティソフトがずっと無料
- 開通までの間、格安でポケットwifiがレンタルできる
\45,000円キャッシュバック/
乗り換え時の注意点
最後に、注意点をおさらいしておきます。注意点は以下の5つです。
- 住居は提供エリア内?
- マンションの場合は契約状況の確認を
- 前の回線の違約金は?
- 空白期間がないか?
- 前の回線のプロバイダは解約したか?
住んでいる場所は提供エリア内?
これは意外と多いです。

NURO光がお得だから盛り上がって申し込もうとしたらエリア外だった…なんて悲しい思いしたくないですよね?
NURO光の提供エリアは拡大してきているとはいえ、まだまだ全国ではありません。
自宅の郵便番号を入れるだけでエリア確認できるので、契約を検討するときにはまずエリア確認からしてください。
マンションの場合は契約状況の確認を
マンションやアパートの場合、建物自体がNURO光に契約しているかどうかでプランが変わります。
建物が契約していて、NURO光 for マンションというプランで契約できれば月額料金がかなり安くなります。(1,900円~2,500円)
しかし、建物が契約していない場合は戸建てと同じ料金で、他の回線と比べて損することも。
▶こちらで自分のマンションの契約状況を調べられるのでチェックしてみてください。
前の回線の違約金は?
解約を検討している回線の契約期間を調べましょう。また、工事費の支払いが残っているかも同時に調べてください。
できるだけお得に契約するためには工事費を払い終わった上で契約更新月に解約すると無料で契約できます。
どうしても早くNURO光に乗り換えたい場合は、とりあえず解約違約金や工事費残債を支払っておいて、後にキャッシュバックが45,000円入るので相殺としましょう。
空白期間がないか?
前の回線を解約する場合、二重で契約していたり何も回線が通ってない空白期間ができるだけないようにしましょう。
ぼくはソフトバンク光を9月30日に解約してNURO光を10月1日から開通しました。
ソフトバンク光に解約日の電話をしたとき、「NURO光が接続できないと困ると思うので10月になってから解約したほうがいいですよ」としつこく言われましたが、断りました。
月額料金が無駄になってしまいますからね。不安な場合はNURO光が開通してから前の回線を解約しましょう。
また、何の回線も通っていない空白期間があったとして、NURO光なら安心。
ポケットwifiを格安でレンタルすることができます。

前の回線のプロバイダは解約したか?
これは意外と忘れがちです。回線を解約する場合、プロバイダ契約だけは残っていることがあります。
これの何が問題かというと、So-netはNURO光のプロバイダでもあるため、新規契約のキャンペーンが受け取れないことがあります。(詳しくは▶ネット回線を解約するときの注意点)
具体的には、45,000円のキャッシュバックは受け取れません。NURO光の45,000円キャッシュバックはSo-netが提供しているものなので、既にSo-netとの契約がある場合はだめです。
しかし、前の回線を契約するときにプロバイダも同時に解約しておけばキャンペーンは受け取れます。
回線の解約時にはプロバイダ契約も解約されているか確認意してくださいね!
NURO光への乗り換えは公式サイトから
- NURO光は高速通信・月額料金・キャッシュバックなどメリットが多い
- 乗り換えるときにはまずエリア確認を
- 前の回線の違約金や工事費残債をチェック
- 乗り換えは公式サイトからの申し込みがオススメ
最後まで読んでいただいてありがとうございました。
- 月額4,743円で安い!
- 最大2Gbpsの世界最速通信!
- 45,000円の高額キャッシュバック
- オプション加入必要なし
- 工事費実質無料
- ルーター・セキュリティソフトがずっと無料
- 開通までの間、格安でポケットwifiがレンタルできる
\45,000円キャッシュバック/