月額料金(戸建) | 5,200円 |
月額料金(マンション) | 3,800円~ |
最大速度 | 1Gbps |
平均速度 | 上り:211.72Mbps 下り:157.94Mbps |
キャッシュバック | 最大33,000円 |
他社から乗り換え負担 | 最大100,000円 |
セット割対象スマホ | ソフトバンク・ワイモバイル |
最短契約期間 | 2年 |
メリット | ・乗り換え時の違約金負担が高額 ・キャッシュバックが高額 |
デメリット | ・プロバイダが選択できない |
おすすめする人 | ・ソフトバンクユーザー ・現在使用している回線の違約金が高額な場合 |
- ソフトバンク光は「遅い」って聞くけど実際どうなんだろう?
- ソフトバンクのスマホを使っているけど、お得になるのかな?
- 他のサービスと比べてどこがおすすめなんだろう?
こんな悩みを抱えている方はぜひ本記事を読んでみてください。
正直使っているスマホのキャリアによってどこの光回線を使うのかはわかれてきます。
ドコモユーザーにソフトバンク光は正直オススメしません。
しかし、ソフトバンク光はソフトバンク/ワイモバイルのスマホを持っていると永遠に割引サービスを受けることができます。
また、ソフトバンク光にはいくつか悪い評判もあるので、それに対する解決策も一緒に書いていきたいと思います。
先に結論!
- ソフトバンク光は遅いの?
-
遅くないです。有名他社と同様1Gbpsですし、IPv6という高速通信サービスが無料で使えます。
遅いと感じる場合はWi-Fiの設置環境などに問題があるかも。
- 違約金はかかるの?
-
契約更新月以外に解約すると違約金(9,500円)+工事費残債がかかります。
- プロバイダは選択できるの?
-
プロバイダはYahoo!BB一択で選択できません。しかし、このプロバイダで損はありません。
- 申し込みから開通まで時間がかかる?
-
他の会社と比べて差はないと思います。フレッツ光からの転用であれば工事不要で最短1週間程度で利用可能です。
\今なら36,000円キャッシュバック/
ソフトバンク光の特徴
ソフトバンク光の特徴は以下の通りです。
- ソフトバンクスマホと合わせるとスマホ料金が毎月割引!
- 高速通信が可能!
- フレッツ光/光コラボレーションを使っていると工事不要ですぐに利用できる!
それぞれについて解説していきます。
ソフトバンクスマホと合わせるとスマホ料金が毎月割引!
ソフトバンク光には「おうち割 光セット」というサービスがあります。
ソフトバンクのスマホとセットにすることで、スマホ1台につき永年毎月1,000円割引。
なので、1人なら-1,000円、2人なら-2,000円と、増えれば増えるほど安くなるのです。
家族3人がソフトバンクするなら毎月-3,000円、1年で36,000円お得!
しかも一緒に住んでいない家族や、家族じゃなくて同居人でも割引の対象になります。
月額500円のオプションに入る必要はありますが、それでも毎月最低1,000円は割引なので得ですよね。
詳しくはコチラを見てみてください。
1Gbpsの高速通信
ソフトバンク光は1Gbpsの高速通信が可能です。
※Gbps:通信速度の単位。数字が大きいほど速い。
また、それに加えてIPv6という接続機能を持っています。
IPv6についてはドコモ光の説明がわかりやすかったので、引用します。

- 従来はIPv4という機能だったが、混雑してきたため新しいIPv6という機能がでてきた。
- 新方式のIPv6は混雑が少ないため高速通信ができる。
こんなイメージを持っていただければ大丈夫です。
しかし、正直他のサービスもほとんどが1GbpsでありIPv6も導入し始めています。
フレッツ光/光コラボレーション利用中なら工事不要
フレッツ光を使っていた方、もしくは光コラボを利用している方は工事が不要で最短1週間程度でソフトバンク光を使うことができます。
光コラボは、プロバイダや携帯キャリアに対して光回線を卸販売を行うモデルのことです。
各会社独自の割引オプションが付いたり、昔は回線とプロバイダそれぞれで契約していたのを1社で済む上、料金も安くなります。

\今なら36,000円キャッシュバック/
料金
月額料金
ソフトバンク光の月額料金を他の大手サービスとまとめて比較しました。
戸建て | マンション | |
---|---|---|
ソフトバンク光 | 5,200円 | 3,800円 |
ドコモ光 | 5,200円 | 4,000円 |
auひかり | 5,100円 | 4,000円 |
NURO光 | 4,743円 | 1,900円~4,743円 |
NURO光をマンションで導入する場合、条件によってはかなり安くすませることができます。
詳しくはNURO光forマンションは遅い?をご覧ください。

初期費用
月額料金とは別に開通に掛かるお金をまとめました。
契約事務手数料 | 一律3,000円 | |
開通工事費 |
フレッツ光/光コラボ |
0円(工事不要) |
戸建て、光ファイバーが導入されていないマンション | 24,000円 ※立ち会いが必要 |
|
光ファイバー導入済みのマンション | 2,000円 ※立ち会い不要 |
これに加えて、土日に工事をお願いすると+3,000円かかります。
よっぽどの理由がない限り平日になんとか休みを作ったほうがお得です。
ソフトバンクのメリット
乗り換え時の違約金・解約金を最大10万円まで負担
現在使っているサービスを解約したい時、解約月以外であればお金がかかります。

上の画像の四角で囲ったところが契約更新月で、この期間であれば解約金はかかりません。
しかし、この月以外で更新したい場合には解約金や撤去工事費がかかることがあります。
auひかりであれば契約更新月以外の解約金(解除料)は7,000円~15,000円、撤去工事費は10,000円~28,800円かかってしまうことも。
ソフトバンクに乗り換えると、この解約金+撤去工事費を10万円まで負担してくれます。
解約金+撤去工事費が10万円を超えることはまずないでしょうから、全額負担してくれると思っていいですね。
ソフトバンク光に乗り換えたい人は好きなタイミングで乗り換えることが可能です。
ソフトバンク・ワイモバイルユーザーは割引される
ソフトバンクのケータイを使っていると、家族の携帯代が永年毎月最大1,000円割引になります。
※割り引かれるのはネット代ではなく携帯代なので注意してください。
しかも家族全員分のスマホ台が割引になるのは嬉しいですよね。
また、ワイモバイルの場合、毎月500円~1,000円割引になるサービスがあります。
ワイモバイルでインターネットとセット割引があるのはソフトバンク光しかありません!
\今なら36,000円キャッシュバック/
IPv6の高速通信が無料で可能
最初の方で、IPv6は高速通信だという話をしました。
ソフトバンク光ではこのサービスが無料で可能になっています。

無料で高速通信ができるのであればかなりお得ですよね!
チャットサポートが充実
わからないことがあって聞きたいとき、なかなか電話が繋がらなくてイライラすることありますよね。
_インターネット・固定電話_ソフトバンク-1-1024x469.jpg)
ソフトバンク光のトップページ右下にはチャットで相談できる案内があります。
ここから選択していくと問題が解決されるようになっていますし、必要であればオペレータの方と直接チャットできます。

代理店経由だと恩恵が多い
ネット回線の申込には公式サイトから申し込んだほうがいい場合と代理店経由で申し込んだほうがいい場合があります。
ソフトバンク光に関して言えば、代理店経由で申し込むのがお得です。
なぜなら、代理店経由の方がキャッシュバックが多いから。
特にアウンカンパニーは面倒な手続きはなく、折り返しかかってきた電話でオペレータに口座番号を伝えればOK。
キャッシュバックのために無駄なオプションに入る必要もありません。
契約は代理店経由が断然おすすめです。
\今なら36,000円キャッシュバック/

フレッツ光からの転用が安くて簡単
フレッツ光/光コラボからソフトバンク光に乗り換える場合は、工事不要で利用することができます。
「転用番号」というものを取得して、接続機器を受け取ればもう利用開始できるので圧倒的に楽ですよね。
ソフトバンク光の悪い評判とその対策
どのサービスでもそうですが、ソフトバンク光にも悪い評判はあります。
しかし、対策可能なものをたくさんあるので、悪い評判とそれに対する対策をお伝えしていきます。
2年以内に解約すると違約金+工事費残債
これはだいたいどのサービスでもかかります。
2年間の自動更新になっていることが多いので、解約したい場合は契約更新月まで待つようにしましょう。
プロバイダが選択できない
ソフトバンク光のプロバイダはYahoo!BBのみです。
プロバイダとは自分が引いた回線とインターネットをつなぐ接続業者のことです。
いくら自宅に回線を引いても接続業者がいなければインターネットを利用することはできません。

So-netやBIGLOBEなど有名なプロバイダはありますが、ソフトバンク光では選ぶことができません。
プロバイダが選択できると、受けられる特典が多少変わったりしますが、どこがいいとか調べるのも面倒ですよね。
通常プロバイダと回線は別々に申し込まなければいけませんが、ソフトバンク光ならその心配もありません。
Yahoo!BBには目立ったデメリットもありませんし、オプションプランに申し込むとYahoo!のサービスをお得に使うことができます。
遅い
ソフトバンク光の評判を見ていると、「遅い」という意見が出てきます。

上の画像は僕が使っているソフトバンク光の速度です。
数字だけ見てもわかりにくいと思うので、下の表を参考にしてください。
速度 | インターネット利用用途 |
---|---|
1Mbps | webページ閲覧、メール送受信、LINE |
3Mbps | SNSに写真投稿、ビデオ通話 |
3Mbps | YouTube(低画質)視聴 |
5Mbps | YouTube(高画質)視聴、スマホのオンラインゲーム |
10Mbps | SNSに動画投稿、データ送信、ゲーム・動画ダウンロード |
30Mbps | 4K動画の視聴、オンラインゲーム |
実際、そこまで遅いなと思ったことはありません。
普通にYoutube見ながらMicrosoft Officeを使ったり、SNSをしたりしてもストレスを感じることはほとんどないですね。
遅いのはソフトバンク光のせいではなくWi-Fiの設置場所やルーター、LANケーブルのせいだったりするのでそちらを変えてみるのもいいでしょう。
▶ネットが遅いときの解決法!では、原因別の対策を紹介しています。
また、IPv6を使うことで高速通信が可能になるので、My SoftbBankから対応しているか確認して、対応していなければコチラから申し込んでみてください。
IPv6は無料で使えます。
ソフトバンク光申し込み方法
注意点
キャンペーンの適応条件に注意
ソフトバンク光の乗り換えキャンペーンには、それぞれ条件があります。
よく確認した上で申し込むようにしましょう。
- 申込日より180日以内に課金開始(契約成立)
- サービス申込時に他社回線を利用している
- 課金開始月を1ヶ月目として、5ヶ月目の末日までに以下の条件を満たしている場合
- 「SoftBankあんしん乗り換えキャンペーン」適用条件に記載された証明書をSoftbank指定の方法で提出している
- 対象サービスを利用中であること(Softbank光を解約していない)
- 支払い方法をソフトバンクまたはワイモバイル携帯合算/クレジットカード/口座振替のいずれかで登録完了していること。
特に申込時に他社回線を利用していることは注意です。
先に解約してから申し込んでしまうとキャンペーンを受けることができません。
乗り換えるときはソフトバンク光に申し込んでから旧回線を解約
不要なオプションに入らないように
代理店経由の場合、高額キャッシュバックを受け取るために不要なオプションに加入してしまっている場合があります。
不要なオプションを入れておくことは長期的には無駄なのでいくら高額なキャッシュバックがあっても注意しましょう。
申し込み方法
他社の光回線からソフトバンク光に乗り換える場合、「転用承諾番号」または「事業者変更承諾番号」の取得手続きが必要となります。
- フレッツ光を使っている場合:転用承諾番号
- 光コラボを使っている場合:事業者変更承諾番号
今使っている回線に問い合わせると発行してもらうことができますので、ソフトバンク光を申し込む前に取得しておきましょう。
転用の手続きについては▶フレッツ光のサイトをご覧ください。
その後は↓のリンクから申し込めば33,000円のキャッシュバックが受けられます。
\今なら36,000円キャッシュバック/

解約方法
解約はMy SoftBankから行います。
ログインすると「解約のお手続き」というところがあるのでそこをクリックして先に進んでください。

契約更新月以外に解約すると9,500円の違約金がかかります。
ソフトバンク光まとめ
- ソフトバンク/ワイモバイルのスマホを持っていると割引
- 33,000円のキャッシュバック
- 高速通信(IPv6)が無料で使える
- 他社からの乗り換え金を全額負担
ソフトバンク光は他のサービスと比べて明らかに優れているわけではないかもしれません。
しかし、ソフトバンクかワイモバイルのスマホを使っているユーザーであればお得に使うことができます。
また、選ぶときは代理店をしっかり調査しましょう。
僕のおすすめは不要なオプション無しで33,000円のキャッシュバックが受けられる「アウンカンパニー」です。
\今なら36,000円キャッシュバック/
最後まで読んでいただいてありがとうございました。